
みんなが集える アートな部活
ふじやまアートクラブは、こども(小4)から大人まで、自由な制作活動ができる教室です。
【美術部】のように解放されたアトリエで、
それぞれが制作によって自分の時間を楽しみながら、芸術への造詣を深め、
年齢の垣根を超えた交流ができる教室を目指しています。

”アートをライフスタイルに”
絵を描く、粘土をこねる、美しい作品を鑑賞する、、
評価のない場所で自分の作品をつくること、ただ無心に手を動かす時間は、
生活に癒しや活力を与えてくれます。
制作ジャンルや表現手法、美術史、色彩学などを知る事でアートの見え方が変わり、
今の自分にあった表現方法が見えてくることもあります。
ものづくりのある生活を一緒に始めてみませんか?
あなたのアートの扉を開くお手伝いをさせてください。

水彩画、アクリル画、デッサン、イラスト、版画、油絵、立体作品などの専門的指導を受けることができます。
『やってみたい』を自由に試しつつ、美術の専門的指導を受けることができます。
顧問とやりたいことを相談しながら個別に目標をたて、色々なジャンルの制作に時間をかけてとりくみます。初心者の方には、やってみたいことや適性を丁寧にヒアリングし、無理のない課題を設定していきます。
顧問が提案する月の課題に取り組むことも可能です。




加藤かおり (アートクラブ顧問)
富士市生まれ。 金沢美術工芸大学油画専攻卒。 中学・高校美術教員免許所持。 Visva-Bharati University(インド)に2年留学。自然や土着文化から着想を得た作品制作をしながら、アートを媒体としたコミュニティづくりに興味をもち、インドの少数部族とアーティストをつなぐプロジェクト(prominority)の企画運営に関わる。
帰国後は静岡県内の中学、高校、美術予備校で 講師として活動、
コミュニティスペース『フジヤマ道場』のトータルディレクションや企画運営、ふじやま造形教室の運営、デザイン業務などをおこなう。3児の母、趣味は旅とカレーづくり。
クラブ活動日・入会案内 *R7. 4月スタート!体験入会受付中!
小4〜おとな対象。落ち着いた環境で制作がしたい方向けのクラスです。
- 気楽にアートを始めてみたい。 初心者大歓迎!!
- 趣味に集中してとりくむ時間をつくりたい。
- 自分にあう表現を模索しながら、自分のペースで制作にとりくみたい。
- アートを通じた交流をしたり、美術についての知識を深めたい。
- デッサン、油絵、水彩画など、本格的な作品指導を受けたい。


選べる2つのコース。ご都合に応じて曜日の変更・振替が可能です。
クラブ活動日 R7.4月〜
月曜夜 (月2回) | 金曜午前 (月3回) | 金曜夜 (月2回) |
18:30~20:30 | 10:00~12:00 | 18:30~20:30 |
会費
月2回コース:4500円(税込)
月3回コース:6000円(税込)
*共有画材費込み。別途、個人で購入した消耗画材費がかかります。(半年ごとに請求)
*家族割、兄弟割あり(-500円。こどもアトリエに通うお子様の対象です)
*個人の制作に必要な画用品は、基本的に個人でご準備いただきますが、
教室で手配できるものや、レンタル等もできますので、まずはお気軽にご相談ください。
*入会金5000円がかかります。(こどもアトリエからの教室移動は入会金無料)
2025年4月末までの申込で入会金無料!!
/


体験レッスン、お問い合わせはお気軽に!
ふじやまアートクラブについて、体験・見学等お気軽にお問い合わせください。
体験レッスンに参加する(有料)
アートクラブの実施時間内におこしいただき、制作体験をおこないます。
体験内容は、こちらの提案する複数のプランから当日ご選択いただきます・
『こんなことをやってみたい』等ある方は、ご予約の際にご明記ください。
体験レッスン実施日
月曜・金曜:18:30~20:30 (月2回開催)
金曜10:00~12:00(月3回開催)
参加費:2500円

メール、お電話でのお問い合わせにも応じます!
体験レッスン前に、アトリエの雰囲気が知りたい。
どんなことができるか、詳しく聞いてみたい。講師と直接はなしてみたい等、
ご要望の方は、メール・お電話でお問い合わせの上、ご来校ください。
(体験はおこないません)
なお、教室のない時間帯はカフェ営業やイベントを実施していることもあります。
場所の雰囲気を是非お確かめください。


小学生のお子様は、こどもアトリエも合わせてご検討ください。
【ふじやまアートクラブ】は、年中〜小学生対象の【こどもアトリエ】に通うお子様のステップアップにもおすすめです。
1人で集中し、自分自身の目標に沿った課題制作にとりくめる子を対象としています。
お子様の学齢やタイプによっては、遊びの中でアートを学ぶ
【こどもアトリエ】も合わせてご検討ください。
- Qこども(小4以上)の入会を検討しています。こどもアトリエとアートクラブの違いは何ですか?
- A
こどもアトリエは、毎回用意された課題制作に取り組みます。
絵画、工作、デザインなど、色々なジャンルの課題に年間を通して取り組みます。
技術の習得よりも、遊びの中でアートの創造性を育むことを主体としています。
課題制作の後の自由時間があるのも特徴。
年中〜通え、学年を跨いで色々な子供たちが刺激し合いながら、お迎えまでの時間を楽しく過ごしています。
対してアートクラブは、個々の技量や、やりたい事をベースに顧問と設定した課題に数週かけて取り組みます。大人も対象のクラスです。
【自分の好きな制作をマイペースでじっくりおこないたい】
【デッサンや油絵など、専門的な事に挑戦してみたい】
【落ち着いた雰囲気で制作したい】
など、お子様のタイプやニーズに合わせて、ご検討ください。
お子様の成長に応じ、こどもアトリエからアートクラブにステップアップしていくのもおすすめです。
ご相談はお気軽に!